歯周病

歯周病は、人類史上最も感染者が多い感染症と言われ、日本人の40歳以上の80%が罹患しているのが現状です。初期の段階では、痛みや腫れ等の症状が殆どありません。悪化して始めて症状出てきますので、気が付きにくい特徴があります。

歯周病とは

歯周病は、デンタルバイオフィルムと言う細菌の塊が、 歯と歯肉の境目にたまることから発症します。

歯周病は、デンタルバイオフィルムと言う細菌の塊が、歯と歯肉の境目にたまることから発症します。このバイオフィルム内で病原性が高い歯周病菌が、他の細菌を巻きこんで病原性を高め、悪化していきます。そして、産生する毒素やタンパク質分解酵素により、歯肉に炎症を起こし支える骨を溶かしていく病気です。

また、唾液中のカルシウム等を取り込み固まって歯石になっていきます。歯石の表面は、ザラザラした軽石状で歯に強固に沈着します。そこは歯周病菌の絶好の隠れ家になり、深部に進行する足場になり、さらに悪化します。

歯周病菌が関連する体の病気

歯周病が重度になると歯や歯肉や支える骨のみでなく、出血している歯肉から血管を通じて、歯周病菌が全身に運ばれ様々な疾患に関連していることが、わかってきました。

  • 動脈硬化とそれに伴う心筋梗塞・脳梗
    血管内壁に入り込んで粥状の塊となり動脈硬化を起こし、この塊がはがれて血栓となると考えられています。

  • 糖尿病
    歯周病による炎症性物質が体内で血糖値を下げるインスリンの働きを阻害します。
    歯周病が改善すると糖尿病も改善していくことがわかっています。

  • 早産・低体重児出産
  • 関節リウマチ
  • 誤嚥性肺炎 等

最近ではアルツハイマー型認知症も歯周病菌のタンパク質分解酵素が脳の神経細胞を変性させることも一因となると言う論文も報告されています。

当院の歯周病の治療

先ずきちっと歯周病の有無・進行具合・現在の状態を把握するための、診査を行います。
また嚙み合せ具合が悪い影響を与えてないか、唾液の分泌量は少なくないか、全身疾患の影響はないか、服用しているお薬の影響はどうか、舌の状態等も確認いたします。
そして治療の第一歩は、歯ブラシ等によるバイオフィルムを全ての歯から万遍なく取り除くことになります。その後、細菌の隠れ家になる歯石の除去や、歯周ポケットの殺菌等を行いながら、歯周病菌の住みやすい環境を改善していきます。
最近では、失われた骨を再生する治療も効果が上がっています。
しかし残念ながら細菌は毎日お口の中にたまってしまいます。これを毎日取り除くことができるのは、患者様ご自身のブラッシングだけです。私たちは、歯ブラシや歯間ブラシが届かない歯周ポケットを徹底的に、きれいにし、長くご自身の歯で快適な生活を送っていただける様に歯科衛生士共々努力を惜しみません。私たちと共に歯周病を封じこめていきましょう。

お問い合わせはお気軽に

横浜市港北区大倉山地域にお住いの方で歯のことでお困りでしたらご相談ください。大倉山駅徒歩4分。歯周病治療、メンテナンス、インプラントに力を入れています。